偏差値45からの中学受験

4年生から浜学園に入塾。中学受験を意義あるものにするべく親子で奮闘。

情報社会、防災の単元(小5社会)


f:id:gallo777:20200708110424j:image

先週末から溶連菌感染と周りに不安を与えないために小学校と塾を休ませていましたが、どうやら同様のケースで休んでいる子がクラスに娘をいれて4名いるそうです。

溶連菌は7月に流行するようで、娘のクラスでも流行っているみたいです。

なんだか娘には良い休日を与えてしまったみたいになってますが。。。

 

とはいうものの受験勉強に休みはありません。休んでも浜学園のWEB講義があるので授業にはついていきます。便利な世の中になったと思います。

公立の小学校でこうなるのはもっと先だとは思いますが。。。

 

で、今週の社会は「情報社会、防災」の単元。

情報社会は通信、マスメディア、携帯情報端末、ICT、 POSデータ、SNS、AI、キャッシュレス決済等、防災は自然災害、人災、ハザードマップ、特別警報、Jアラート、ライフラインについて等、ともに最近のことが多くでてきます。

よく考えると今や常識的なことですが、私が子供の頃は存在しなかったことが大半です。教育も時代の流れに則しているんだなと思います。

で、テキストに出てくる実際の入試問題も、国ごとのインターネット利用者数と利用者率から国を推測したり、インターネット、テレビ、ラジオ、新聞の平日と休日の利用時間からそれぞれどれがどのメディアかを推測するといった、基本知識から論理的思考力を問う問題が多く見られます。

なんだかビジネス的思考力の領域になってきた感じです。マーケティングの基礎かもしれません。

この手の領域は他の科目よりも「なんでこうなると思う?」「なんで数字は大きいけど比率は低いと思う?」と「なんで?」を多用して考えさせ、ディスカッションの要素を多分に組み入れて、娘とあーだこーだと話し合いました。

考えさせた上で推測して自分の意見を言う。

なんだか会社で新人相手に仕事してるみたいになってしまいましたが、たまにはこういうのも良いかもしれませんね。。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村