偏差値45からの中学受験

4年生から浜学園に入塾。中学受験を意義あるものにするべく親子で奮闘。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

平面図形(小6算数)

今回から図形の単元が7週続きます。 で、今回は「平面図形の性質」の単元で。 基本的には角度を求める問題がほとんど。平行線の錯角、同位角、外角定理、内角の和、二等辺三角形、正三角形、合同な図形等々を利用して求めるもの。 5年生の時より難易度の高…

社会一通り終了(小6社会)

先週で公民の分野も終了し、社会の全ての内容を履修したことになります。 ホントかな。。。 で、今回から授業は歴史の復習で「日本のおこり」からおさらいになりました。 なので、毎週、歴史は授業で1単元、宿題でこれに加えて地理分野1単元の復習が繰り返…

比・割合4週目(小6算数)

先週の比・割合の単元4週目は商売で、5年生の時は慣れるまで時間がかかった内容。 大人と違ってお金の計算をする頻度が少ないということもあると思います。 公開テストでも他と比べてあまり出題されないこともあり、すっかり忘れていたので良い復習になり…

ものの燃焼(小6理科)

今回の理科は「ものの燃焼」の単元。 5年生の復習で、水素、炭素、アルコール、イオウ、鉄、アルミ、銅の燃焼。 言葉の式を書いての燃焼計算。 これに加えて、新たにろうそくの燃え方と木の蒸し焼き。久しぶりに新規の内容だったのですが、これくらいなら5…

国際社会の諸問題(小6社会)

今回の社会は「国際社会の諸問題」の単元。 覚えなければいけないのは、 湾岸戦争、アメリカ同時多発テロ、イラク戦争、フセイン政権、シリア内戦、パレスチナ問題、軍縮、核拡散防止条約、包括的核実験禁止条約、核兵器禁止条約、難民問題、人間の安全保障…

比・割合の3週目(小6算数)

今回の算数は「比・割合」の単元3週目。 基本的には食塩水の問題。 5年生のときと比べて、食塩水を入れたり、こぼしたり、やりとりが複雑になっています。 また、いままでは紹介程度だった「てんびん」を使った解法がスタンダードに。 これは時間短縮が目…

気体の性質(小6理科)

今回の理科は「気体の性質」。 完全に5年生の時の復習で、目新しいことは見当たりません。 酸素の発生実験、酸素、二酸化炭素、塩化水素、アンモニア、水素の特性、言葉の式を書いて比例を使って解く計算問題等々。 簡単にできると言いたかったのですが、ど…

5月公開テスト結果(浜学園)

先日の公開テストの結果。 偏差値は国語55、算数45、理科40、社会45くらいで3、4科目は45くらい。 全体的に今までの中で悪い部類に入ります。 この時期で成績を落としているのは気になりますが、まあ気を取り直して頑張らせようと思います。 に…

国際連合の単元(小6社会)

今回の社会は「国際連合」の単元。 覚えなければいけないのは。 国際連盟、ウィルソン、ジュネーブ、国際連合、ニューヨーク、総会、安全保障理事会、常任理事国、非常任理事国、拒否権、国際司法裁判所、ハーグ、国際教育科学文化機関(UNESCO)、世界保健…

四天王寺中学入試分析会に参加しました

娘はなんとなく四天王寺中学を志望校としているので、先日、 四天王寺中学入試分析会に参加しました。 というのも娘が6年生になったこともあり、娘と志望校について話すのですが、なんとなく程度の四天王寺志望で、まだ本人に強い志向はありません。 判断基…