偏差値45からの中学受験

4年生から浜学園に入塾。中学受験を意義あるものにするべく親子で奮闘。

日本国憲法(新小6社会)


f:id:gallo777:20210212143056j:image

新6年生の社会が始まりました。

何をするのか聞かないうちに授業を受けてきたのですが、5年生の歴史テキストの続きでした。

 どうやらこのテキストが終わったら復習するようです。

で、今回は日本国憲法の単元。

覚えなければいけないのは、

国の最高法規立憲主義、法の支配、立憲政治、第日本国憲法、欽定憲法日本国憲法、民定憲法、1946年11月3日公布、1947年5月3日施行、三大原則、国民主権基本的人権の尊重、平和主義、三大義務、の勤労の義務、納税の義務、子供に普通教育を受けさせる義務、憲法の改正、国民投票、民主政治、天皇の地位、日本国及び日本国民統合の象徴、天皇の国事行為、第9条、戦争放棄、戦力不保持、交戦権の否認、自衛隊警察予備隊、保安隊、自衛のための必要最小限の実力、国際平和協力法(PKO協力法)、国連平和維持活動(PKO)、集団的自衛権非核三原則、「もたず、つくらず、もちこませず」等々。

 

ここで大切なのは、大日本帝国憲法日本国憲法の比較と法の支配の意味合いです。

比較は娘と表にまとめて、なぜ違うかを再び戦争の惨禍を繰り返さないためという観点から結びつけて理解させた上で記憶させるようにしました。

 

まあ、国語のようにボリュームが増えることがなかったので少し安心できました。

 

 

 

 

※写真は陸上自衛隊HPより引用

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村