偏差値45からの中学受験

4年生から浜学園に入塾。中学受験を意義あるものにするべく親子で奮闘。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

場合の数(小5算数)

今回の算数は場合の数の単元。 ほとんどが4年生の時の復習に感じます。 樹形図を書いて考える、順列と組み合わせの違いを明確に捉えるに尽きます。 今回は少し特殊な問題がありました。つるかめ算に似た感じですが、公倍数、公約数を使って解かなければいけ…

電流による磁気作用(小5理科)

今回の理科は「電流による磁気作用」の単元。 磁石、磁界についての最低限の言葉は覚えなければいけませんが、基本的にこの単元は電流がつくる磁界の向き(方位磁針のN極がふれる方向)を見つけることに尽きます。 「右ねじの法則」を把握して当てはめれば全…

昭和時代3週目(小5社会)

今回の社会は昭和時代の3週目。 昭和時代って言われると違和感と同時に、なんだか歴史が進んでるなーと感じます。 この単元で覚えなければいけないのは、 高度経済成長、朝鮮戦争、特需景気、東京オリンピック、所得倍増計画、池田勇人、三種の神器、3C、…

抵抗と電流・スイッチ回路(小5理科)

今回の理科は「抵抗と電流・スイッチ回路」の単元。 いつの間にやら抵抗の回路記号が箱みたいなものになっていたのですね。私が子供の頃はギザギザのマークでしたが。。。 ここでは文字通り、抵抗は電流の流れにくさということをしっかりイメージすることが…

図形の移動2週目(小5算数)

今回の算数は図形の移動2週目。 三角形、四角形、円、扇型を直線上等を回転移動したときにできる図形の面積や周りの長さを求める問題。 ここも図を書いて考えれば簡単ですが、娘は扇型の回転には戸惑いました。 扇型の弧の部分をどう捉えるかにつきますが、…

昭和時代2週目(小5社会)

今回の社会は昭和の2週目。 覚えなければいけないのは、 国連軍総司令部(GHQ)、マッカーサー、極東国際軍事裁判(東京裁判)、財閥解体、農地改革、選挙法の改正、労働三法、労働基準法、労働組合法、労働関係調整法、教育基本法、日本国憲法、三大原則、…

小5志望校判定模試(浜学園)

昨日は浜学園の志望校判定模試を受けてきました。 朝9時から15時30分までの長時間のテストなので娘はぐったりでした。 自己採点しましたが、国語、理科、社会は普段の公開テストと同じような点数。算数は公開テストより悪い点数。 難易度は公開テストと…

豆電球の明るさくらべ(小5理科)

週明けに、年末に履修した理科の「豆電球の明るさくらべ」の復習テストがあるのでやり直しました。 年末年始、冬季講習でしばらく間があいたので基本から。 この単元のポイントはシンプルで、回路図に電流の値(比)を書き込めるようになることに尽きます。 …

1月公開テストの結果(浜学園)

先日の公開テストの結果。 偏差値は国語60弱、算数・理科45くらいで3教科は 50弱。社会は40強。 国語と社会は変わらずですが、算数と理科が偏差値下がり、3教科も下がりました。 国語だけでなく、算数、理科も難易度下がっていたようです。 うーん…

先日の公開テスト(浜学園)

先日の公開テスト自己採点。 点数としては国語、算数、社会は前回より上がり、理科は同じくらい。 相対的にはまだわかりませんが、国語は随分上がったので、いつもより簡単だったのかもしれません。 他はそんなに難易度は変わらないかもです。 にほんブログ村

12月の成績(浜学園)

年末年始ですっかり12月の成績が出ているのを忘れていました。 1位と僅差の2位。 復習テストの算数が少し悪かった分と今までより公開テストが少し良かった分が相殺って感じです。。。 5年生のラストチャンス、今月の公開テストで結果出してSクラスに上…

年末年始の勉強(中学受験)

先日からの浜学園冬季講習で正月モードから戻りつつあります。 正月はスイッチの桃太郎電鉄にすっかり家族全員はまってしまいました。 私が子供の頃にもやってた覚えがあるのですが、 現代でも面白いものです。 娘は社会の勉強やでと言い張っていますが。。…