偏差値45からの中学受験

4年生から浜学園に入塾。中学受験を意義あるものにするべく親子で奮闘。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

理科も食塩水の問題(小5理科)

先週、理科は「水溶液のこさ」の単元でした。 再結晶、ろ過、蒸発、蒸留なんかの実験に加えて食塩水の計算問題。 実験は一通り、流れと注意することを理解すれば簡単。で、食塩水の濃度問題は直近、算数で履修したところ。 カリキュラム的にちゃんと考えられ…

売買損益の問題(小5算数)

今回の算数は割合の最終で売買損益・商売の単元。 娘はちゃんと理解するのに時間がかかりました。 原価・仕入れ、定価、利益を理解して、値引きによる定価と実際の売値を認識する、大人にとってはごく常識的なことですが、初めて考えることであれば概念とし…

夏期講習(浜学園)

小学校の夏休み短縮に対応した浜学園の夏期講習が始まっています。 我が家では浜学園塾生必須の算数と国語のみ受講しています。というのも、コロナ休校中に自宅での復習が効率的であったことから、夏期講習は最低限にした方が良いと判断しました。 なので、…

四天王寺入試説明会(中学受験)

四天王寺中学の入試説明会に参加しました。 妻が申し込んでいたのですが、コロナの懸念から急遽zoomでの説明会となったので私も拝見しました。資料は自宅に配送されました。 HPでは見ていましたが、今回注目すべきは来年度からの新コース編成。 医志、英数S…

歴史分野に突入(小5社会)

今週から社会は歴史の分野に入りました。 地理分野の復習をしないといけないなと思っていたところ、浜学園は歴史と並行して地理分野の復習があります。 新単元の歴史と地理分野の復習1単元が毎週の復習テスト範囲になるようです。 で、今回の歴史単元は西暦…

食塩水の問題(小5算数)

先週の算数は割合の単元も終盤に差し掛かり、「食塩水」。 つまずきやすい単元の1つなのかなと思います。 娘に教えたことは2つ。 馬鹿らしいかもしれないけど、食塩水の入っている図を書いて食塩、水、食塩水を明確にして解くことと、それで解けないときは…

6、7月の成績(浜学園)

浜学園の6、7月の成績表をもらって帰ってきました。 今回は6、7月の復習テストと5、6、7月の公開テストの合算。 トータルで上位には違いありませんが、1位の子とは随分離された2〜10位までの団子集団の中。 1位の子はSクラスに上がったみたいで…

溶解度の計算問題(小5理科)

今回の理科は「ものの溶け方」の単元。 娘には難しかったようです。 大まかにはポイントは 2つ。 水溶液、溶解度、飽和について理科的な意味を理解することと、溶解度の表、溶解度曲線のグラフからの計算問題に慣れること。 娘がスタックしたのは溶解度曲線…

国語の文法(小5国語)

今回の国語は文法の単元で敬語でした。 尊敬語、謙譲語、丁寧語をしっかり分別して理解しなければいけません。 とはいうものの娘に教えようとしている私自身の日本語も怪しいものです。 そもそも大多数の日本人は正しい日本語を使っていないのかもしれません…

7月公開テストの結果(浜学園)

先日の公開テストの結果。 前回とほぼ変わりはありませんでした。 国・算・理3科目は偏差値50前後で、社会は40くらい。 成績をあげるの難しい。。。 気持ちを切り替えて、夏休みで公開テストの成績を上げるべく復習に取り組みます。 にほんブログ村

地理はもう最終単元?(小5社会)

今回の社会は「日本と世界の人口」の単元。 どうやら次回から歴史の分野に入るようです。 まだ地理のテキスト続きがあり、日本の各地方が残ってるんだけど自分でやるのかな。 で、今回は世界人口の推移、分布、人口密度、人口問題、人口ピラミッド、日本の人…

酸化の化学式(小5理科)

今回の理科は「ものの燃焼」の単元でした。 ポイントはものが燃えることを理科的に捉えることにつきます。 理科として、燃焼の3条件である、 ①燃えるのもがあること ②発火点以上の温度になること ③新しい空気(酸素)があること を覚えて、起こっている現象…

先日の公開テスト(浜学園)

先日は公開テスト。 1ヶ月経つのは早いですね。 で、自己採点しましたが、点数としては各科目とも前回とほぼ同じでした。。。 ある意味器用です。 相対的にはまだわかりませんが、難易度も前回とあまり差がないように思えるので、今回もまだ真ん中くらいか…

ゲームと勉強と(中学受験)

娘はよくゲームをします。switchは「スプラトゥーン2」と「あつまれ どうぶつの森」を友達と通信プレイしています。 放っておけば際限なくするので制限していますが、最近傾向が変わってきて、勉強した後にゲームをするようになりました。 娘には幼稚園が一…

比例と反比例(小5算数)

今週の算数は「2量の関係」。 比例と反比例です。 比例の文章題は、 ばねに50gの重りをつるすと、全体の長さが24.5cmになり、80gの重りをつるすと全体の長さが29cmになる。何もつるさない時のばねの長さは?120gの重りをつるした時の全体の長さ…

情報社会、防災の単元(小5社会)

先週末から溶連菌感染と周りに不安を与えないために小学校と塾を休ませていましたが、どうやら同様のケースで休んでいる子がクラスに娘をいれて4名いるそうです。 溶連菌は7月に流行するようで、娘のクラスでも流行っているみたいです。 なんだか娘には良…

月曜日も小学校休ませました

先週金曜日喉の痛みと微熱のため学校を休み、病院で検査したところ、溶連菌感染でした。本人は土日もいたって元気ですが、月曜日朝イチで念のため再診してもらい問題なかったのですが、学校でまわりの子達や先生に不安をあたえるはまずいと思い、さらに念の…

反応式を使った計算問題(小5理科)

今回理科の単元は「二酸化炭素とその性質」。 前回の酸素の時と同様に二酸化炭素の性質、発生させる実験は確実に覚えなければいけません。ついでに今回はアルコールランプとガスバーナーの使い方もがっつりありました。 酸素の時にも触れましたが、一番重要…

小学校を休ませました

娘が喉と首が痛いと言い出し、日課の検温も微熱。 普段なら軽い風邪だろうとほぼ気にしないのですが、コロナのことがどうしても頭をよぎるので小学校は休ませました。 朝イチで妻が病院に連れて行き診断したところ、検査の結果、溶連菌に感染していました。…

6月の成績(浜学園)

浜学園の6月の成績がアカウントからみれるようになりました。 今回は6月の復習テストと5月、6月の公開テストの合算。 復習テスト平均は1位の子とあまり差はない2位でしたが、公開テスト平均は2回とも1位の子とは10点くらいの差がありました。 ま、…

環境問題2週目(小5社会)

今回の社会は環境問題の2週目。 地球温暖化、酸性雨、砂漠化、オゾン層の破壊等の内容と国際的な取り組みです。前者は起こっていることを把握すれば良いのですが、国際的な取り組みは流れも理解しなければいけません。 国連人間環境会議で「かけがえのない…